第5回本部役員会議
昨日とうかい号本部役員会議が岐阜関市で開催されました。
私も松下チームリーダー部長のセクとして参加してきました。会場は関観光ホテル。すぐ目の前に木曽川が流れる、景色の良い場所でした。
我々は12時前に着きましたが、本部役員・部長・委員長の皆様は9時半から夕方6時半まで会議です・・・本当にお疲れまです。
会議終了後は、同じ会場で懇親会です。
私はドライバーなのでお酒は飲めませんでしたが懇親会は初参加だったので、本部長はじめ、各部長、委員長、事務局の方々と名刺交換をさせて頂きました。
その際に皆様に「本当に大変でしょうけど頑張ってください。」と声をかけられ、とうかい号の花形と言えるチームリーダーの意見要望をまとめ各委員会に伝達していくのはやはり大変な仕事なんだな~と実感しましたが、途中からチームリーダー運営幹事ではなく、あのチームリーダー部長のお付として活動していくことに対してのねぎらいの言葉だと言うことに気がつきました。
その時当の本人はと言うと、ハッピバースデイ部長として本日誕生日を迎えられたせった部長の紹介をしていました。
そしていつもののど越しコールです。
ハッピバースデイ部長なんて役職、いつ出来たのでしょう・・・
そして、先日の京都会議での「まっちゃん伝説」
≪京都会議でのエピソードは、本人たっての希望により削除させて頂きます≫
等々とても興味深い話で盛り上がりました。
懇親会も無事終わり、松下幹事が
「掛川でみんな飲んでるから帰るぞ!」
お、今日は珍しく早く掛川に帰れる
と思ったのもつかの間、5分後には
「次の店1時間だけ行こう」
・・・・・
次の店も1時間で終わるはず無く、「のど越し祭り」改め生ジョッキでの「のど越し地獄」の始まりです・・・
「おいシンゴ!のど越しの見本見せてやれ!」
と渡されたのはウーロン茶・・・
あの・・・松下幹事を待ってる掛川メンバーはどうするのでしょう?
そして2次会も終わり、3次会メンバーに拉致されそうになりながらも何とか車に乗り込んだら
「よし、オープンで帰るぞ!」
凍えるような寒さの中を、対向車から白い目で見られながらオープンで帰還。
隣では、松下幹事が
「今地球に帰ってきた。これから名古屋港に行ってマニラに行くから。see you」
と意味不明なことを誰かまわず電話していました。
最後のほうには、決め台詞の「シーユー」が「トゥーユー」になってるし・・・
そして、2時過ぎに無事掛川に到着。
本日はチームリーダー会議で安城です。
本日もまた新しい伝説が生まれる事でしょう。
関連記事